むずむず脚症候群に効くツボを押してムズムズをなくそう!
お風呂に入る時間もない、運動する時間もない、原因なんて今はいい!とにかく今何とかして!
そんな方におススメなのが、「ツボ」です。
むずむず脚症候群だけではなく、睡眠障害にはツボが効く場合もあります。すべての人に効果がみられるわけではないので、その点は理解して行ってください。
自分でもツボ刺激はできますが、ツボの位置が間違っていると体調を崩すこともあります。ツボを押していて具合が悪くなったりしたらすぐにやめましょう。また正確なツボの位置や効果効能を知りたい方は、ご自宅の近くのツボ専門店での指導を仰ぎましょう。
本ページでは管理人の私が調べた情報を紹介します。
むずむず脚症候群に効くツボ
オススメは4つのツボです。
- 合谷
- 曲池
- 足三里・・
- 三陰交・・。
一つずつ説明していきます。
合谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の間にあるツボです。
曲池(きょくち)
肘の内側を曲げた時にできるシワの少し内側ツボです。
足三里(あしさんり)
ひざから指4本分下で、骨の外側のくぼみにあるツボです。(汚い脚ですみません・・・)
三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの頂点から親指を除く指3〜4本上の高さのところにあるツボです。(汚い脚ですみません・・・)
ツボの押し方
ツボの押し方の基本は、ゆっくりと深く押すことです。親指を重ね合わせるようにして押します。
1回3秒から5秒程度の時間をかけてゆっくりと押す、ゆっくりと離すようにしてください。
呼吸を止めたりせず、リラックスした状態でツボ押しを行うことが大切です。
わかりずらい方は以下の動画も参考にしてみてください。
トップページへ戻る⇒むずむず脚症候群とツボ